【 はじめに 】

 

 

971年3月、わずか数10名の腎不全患者とその家族によって、

人工腎臓の不足と高額な自己負担の解消、腎不全になっても

「誰でも安心して透析が受けられる」「一日でも長く生きたい」という

切実な願いを込めて、*兵庫県人工腎友会は結成されました。

 

全国的にも、同時期に東京周辺の病院患者会が中心となって、

全国組織結成のための準備会が持たれ、同年6月全腎協

(全国腎臓病連絡協議会)が結成されました。

以来30年間、腎臓病患者・特に人工透析患者の

「いのちと暮らし」を守り、発展させる活動を行い

大きな成果と社会的役割を果たしてきました。

 

透析治療を取り巻く状況は、学問的・技術的・制度的に

大きく変化してきました。

患者自身の意識や要求、生活スタイルも多様化・変化しています。

私達は今一度原点に立ち返り、自分自身の病気を

科学的に認識し、治療する意識を高める事と同時に

先人達の歴史に学び・受け継ぎ

繋ぐことが大切ではないかと思います。

 

【このコンテンツを作成するにあたり】

機関誌”希望”63〜66号にて連載

”腎友会活動”25年の軌跡  常務理事 著者 から

引用・転載を了承下さり 心から感謝致します。

また 一部写真は

”透析療法とその周辺知識” 太田和夫先生 著

南江堂発刊から お借りしました。

 

兵庫県人工腎友会

1975年の第5回総会で「兵庫県腎友会」に改称し、30年間の活動を経て

            2001年には、特定非営利活動法人 兵庫県腎友会として、更に活動を展開。

 

    

inserted by FC2 system